越谷市の神社、瓦葺き替え工事の様子です! 工事期間15日で完了いたしました。 こちらの神社関係者さんからは、多分既存屋根は70年くらい経過しているとお伺いしました。 写真のように瓦がずれ落ちて雨が漏れると言うより、室内に雨が降るくらいでした。 今回予算も余りかけられないとのご相談でしたが何と…
神社の葺き替え工事中です。 …
お不動様の工事の様子です。小さいですが、日数がかかります。この工事をして50年以上もつ!と思います!敷瓦は既存品、約25坪分使用しました。 …
埼玉県八潮市K様邸の葦や蔵です。 昭和4年に建てた(棟板に書いてあった)ものを今回屋根が傷んだので葺き替え工事を行いました。 鬼瓦は既存の物を使い新築した時と同じように今の材料で復元しました。 木材等腐食しそうなところは銅板を巻き、漆喰壁を補修、塗装し垂木切口も割れ止め塗装して約45日くらいで…
7/25の竜巻被害受けた屋根修理工事です!30年くらい前は平瓦を釘止めする事などやっていませんでしたので、今回は全体をめくって釘止めする工事を施しました。当社では既存材料を使い風対策、地震対策を考え現状復元作業も対応しております。「まだこの屋根材料がもったいない!」「先代からの物なので使いたい!」そ…
7月25日土曜日夕方6時頃、埼玉県三郷市に竜巻が発生し屋根瓦が飛ばされ40~50件近く被害を受けました。 当社の隣町なので只今修理工事を進めています! …
今回の工事はベランダ下の雨漏り修理工事です! 千葉県流山市のK様邸です、工事内容はアルミベランダ撤去し木造下地を作りガルバ鋼板を葺いて外壁工事(金属サイディング張り)雨樋取り付け、笠木板金工事の現場でし…
3月中頃に完了した足立区M様邸、ルーガ雅に葺き替えました。お施主さまの指定で軽量瓦に葺き替えて下さい!との依頼だったので、材料等々の専門的な説明もそこそこにすんなりと工事出来ました…
東京都台東区のくぐり門を小屋から改修工事。築は百年くらいになっていると依頼主さんは言っております! かなり前から屋根が傷んでいる現場で下地(垂木から)瓦工事までウチ(当社)で施工致しました。 依頼の内…
しばらく現場ライブをお休みしておりましたが、また何とか時間が取れてきましたので少しずつアップします。 それと言うのも去年秋の台風15号、19号と続けて関東地方を直撃し、多大な被害を受けました。被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。 特に千葉県内房地域の被害(屋根瓦)が大変な事になって…