次は埼玉県春日部市S 様邸の雨どいの修理工事の現場です! この雨どいのトヨウケが割れた原因は多分ソーラーパネルを乗せる時に足を掛けて割れた?と思います。たまたま外壁塗装工事で足場設置したのでこの部分の故障が分かったのです! 外壁塗装する時は足場設置しますからその時に屋根と雨どいの点検作業…
千葉県松戸市I様邸コロニアルの修理を行いました! 築40年の物件で当時の屋根下地が9ミリのベニヤ板なので、この屋根を塗装した時に割れた可能性があります!それと経年劣化でしょう。 とりあえずコーキングを塗って様子を見たいとのご依頼なので下写真のように施工いたしました。 …
8月の初めから三郷市A様邸の棟瓦積み直し工事を施工しました! 先代の施主さんからのお付き合いで今二代目の施主さんも引き続きお付き合いさせて戴いております! この工事棟瓦が少しズレはじめてきたので棟瓦の段数を減らして屋根を軽くしてくださいと施主さんから依頼されました。 50年以上経過している…
7月下旬に流山市O様邸のコロニアルの棟板金の修理工事を行いました! 台風か突風で棟板金がめくられていたので下地を取り替え復元です! このような場合下地が腐食して釘が抜けてめくられます。 築15年以上経過しているとこのような状態になる可能性がありますから早めにチェックしておいたほうがいい…
7月中頃に施工いたしました、三郷市K様邸築37年のセメント和瓦修理工事です。 訪問販売が営業に来て、瓦がズレている?とのこと!施主さんはどこがズレているかが分からない?いきなり呼び鈴をならされ屋根がダメ等々… 非常に不安だったのでHPで地元の専門店を検索しウチに依頼がありました! 現調…
足立区西新井 T 様邸、瓦葺き替え工事現場です! 築年数50年、修理は4~5回近く行いましたが全体的なズレと瓦割れがひどくなった為、 今回軽量瓦ルーガ雅に葺き替えしました! 施主様が瓦の方がいいと、言われなるべく軽い物を施工しました! 工事金額は約70㎡で¥1,300,000くらいで全て…
三郷市H様邸の築年数70年古民家の瓦葺き替え工事です。比較的母屋の瓦はしっかりしていて庇部分を葺き替えました!この部分の瓦は当時色々な瓦を混ぜて葺いて(土葺瓦等)いて雨漏りしていたので今回当社でJ 型 ギングロで葺き替えしました。施主様は、この工事にあたって軽量な『ガルバリューム鋼板』か『日本瓦』か…
船橋市のM 様邸です。 築年数約70年程で2~3年前に建物の躯体(柱だけ残して)だけにして基礎、外壁、室内リフォーム工事をやったのですが(他社で)その時屋根工事だけやらなかったので今回当社に依頼があり工事することになりました。 施主様は既存瓦を生かして復元できたらとおっしゃっていたのですが、屋根…
吉川市F 様邸、屋根面積145㎡、既存陶器瓦J 型の葺き直し作業工事です! 瓦は三河産の一等品なのでそれを列べ替えました。 台風の時に雨漏りしたので下地重視の葺き替え工事をお勧めしました。 強力な下地なので大概の雨、風は問題無いと自負してます。 陶器瓦はひび割れ等がなければまだまだ使えたりし…
…