足立区千住滝田町O様宅屋根葺き替え工事です。瓦⇨金属板金に! …
1.築約50年の旧家、J型53Aで葺替えました。屋根面積240㎡! …
1.敷地内に、木造の塀 53B、銀黒剣高経花軒瓦、鬼瓦須山型 …
1.瓦葺替え工事、築45年陶器いぶし銀J型53A。当時(既存)の屋根より軽めにスッキリ仕上げました。 鬼瓦はビン付、家紋入りです。 …
1.施主様が、飾り瓦が大すきで、玄関を総欅(ケヤキ)造りで建築 2.葺足5寸の切落面の桟瓦に、大万十経花唐草、鬼瓦は本鬼面で仕上げ、庇部は、80枚面取り、唐獅子巴ぶた仕様 …
1.築100年以上の造り酒屋土蔵です。外壁は痛みがひどいので、金属で覆いました。 2.屋根瓦は現状(建築当時)に近づけて、仕上げています。瓦葺替工事。 葺足5.5寸、刻み袖(5寸)、棟13段積み …
1.築100年の古民家、3・11で屋根瓦も被害、既存瓦を仕様して復元。 2.当時の品物としては、極上の瓦で、三州産の5寸5分足、引掛付です。 3.棟瓦は、下駄のし、施主様が丁寧に瓦を保存してあった為、住宅は新品を使はなくても復元できました。中央の門は、敷地内にあった、蔵の瓦を降ろして、土葺で仕上…
1.神社葺替え工事です。築50年の建て物(トップページの屋根) 2.100年もたしてくれ!との氏子さんからの頼み、100年もつよう施工しました。3・11前に施工 3.両二寸切落とし、厚のし、素丸御所型若葉鬼鳥休み付の仕様 …
1.昨年末に、少しちいさめの神社(新築)で、いぶし瓦53A型。 2.ちいさいけど、手間かかってます。 …
1.昨年、年末に工事完了した(銀黒53A)の旧家です。 スッキリ、厚のし、紙伏間、鬼はビン付で仕上げました。 …