築43年の本建築入母屋造りの建物です。何年か前の台風であちこちズレやめくれたりしているので修理してください、と依頼があり工事伺いました。 すると施主様から屋根裏にどこからか分からないが、ハクビシンが侵入して夜になると1階の天井でバタバタ走るとのこと。屋根からの侵入口を発見し(入母屋部分の破風尻…
お見積りのご依頼をいただきました。 神社境内にある祠です。 かなり傾いているので屋根を軽くしてと依頼がありました。 社寺建築の瓦葺は一般現代住宅とは全く違い、使う瓦の種類や葺き方も複雑です。 当店では社寺瓦・古民家瓦・伝統的建物の修理も承ります。 お気軽にお問い合わせください。 …
三郷市Y 様邸、ホームページを見て連絡いただきました。 築37年経つので屋根点検をお願いしたいと施主様から依頼を受け、6月初めに点検を実施しました。 銅板谷の穴あきや漆喰の劣化があり、お見積もりを提出。 (施主様には詳細に説明して)工事の依頼をお願いされました。 穴あきで雨漏りもして…
こちらは現在お見積もり中の現場です。 お話を伺うと、かなり前から雨漏りが発生していたようです。 現地調査をしっかりと行い、状況に応じた最適な修理プランをご提案させていただく予定です。 雨漏りは放置すると被害がどんどん広がる恐れがありますので、「もしかして…?」と思ったら、早めの点検をおすすめい…
こちらは足立区N様邸の作業写真です。 棟瓦の下にある平瓦が抜け落ち、ちょうど雪止め金具のところで止まっていたのを、施主様が発見され、当社にご連絡をいただきました。 このままでは雨漏りの原因になってしまうため、まずは応急処置として養生を行い、その後、瓦の復元作業を行って無事完了しました。 […
三郷市S様邸の作業写真をご紹介します。 こちらのお住まいは築40年のセメント瓦葺きですが、平瓦はしっかりしていたため、ズレがひどかった棟瓦のみの修理で済みました。 施主様も当初は屋根全体がダメになるのではないかと心配されていましたが、(費用がかかると予想していた)結果的には予算を下回る費用で済み…
前回に引き続き、越谷市K様邸の施工事例をご紹介いたします。》前回ご紹介はこちら 今回で無事、すべての作業が完了いたしました。 [gallery link="none" columns="2" size="full" ids="3199,3200,3201,3202,3203,3204,3205,…
前回に引き続き、越谷市K様邸の施工事例をご紹介します。 》前回ご紹介はこちら 東日本地震(約14年前)のときにかなり棟瓦がずれていてここところで雨漏りが始まってしまい今回最小限の棟瓦の修理をしました! 屋根は下から見るだけでは分かりにくい部分も多く、実際に屋根に上って点検してみると、か…
こちらの現場はこれからうかがう越谷市K様邸です、作業内容は既存棟瓦の積み直しです。引き続き更新情報をお届けしてまいります。 [gallery link="none" size="large" ids="3116,3117,3118,3120,3121,3122,3123,3124,3119"]…
三郷市S様邸敷地内の工事完了しました! 思っていたより痛みがひどくあれこれ工事箇所が増え予定より作業日数がかかりました。施主さんも納得いく仕上がりになった!と喜んでくださいました。 当社はかなり古い時代の建物でも経験豊富な知識と技術で対応いたしますのでこの建物古いけど残したいな!古いけどなん…